Entries from 1-01-01 to 1 month

補足

ところで、サンスクリット語をコンピュータ上で使用できるようにする方法も、古典ギリシャ語の場合と相似通っています。そのため、それを知ることは有用であるかも知れません。とは言え、そちらの方では私の出る幕はないのですが。

はてな上での古典ギリシャ文字

この方法を用いれば、はてなダイアリーに於いても古典ギリシャ文字を表示させることが出来ます(その実例はすぐ上ですね)。 記事の編集画面で、ここまでの方法を用いて記述しようとすると、"α"や"ς"(語末のスィグマ)といった比較的単純な文字は問題がない…

キーボード表

さて、以上のように設定すると、古典ギリシャ語用のキーボードセットを使うことができるわけです。 このとき、"a"キー(日本語(或いは英語)のキーボード設定の時に英小で「a」を表示させるキー)を押すと、「α」(古典ギリシャ語で使われるアルファベット…

下準備の結果

で、この操作をすると、古典ギリシャ語を直接に打ち込めるようになるわけなのです。 が、勿論、何にでも打ち込めるわけではありません。まあ私自身も完全には分かっていませんが、とにかく、例えばtxtファイルなんかの場合だと、駄目です。でも、Wordのファ…

下準備

Windows XPでは、「キーを押すと古典ギリシャ語が打ち込まれる」ようにキーボードセットを整えることが出来ます。例えば、手を加えない状態であれば「k」キーを押せば「k」(ケイ)と打ち込まれるわけですが、変更を加えたのちには、「k」キーで「κ」(カッ…

概要

ここでは、古典ギリシャ語をコンピュータ上で表現するための方法などを扱います。 しかし、私自身のオリジナルな内容は少なめです。

内容

練習3 適度が最高である。 人生は夢である。 美しいものは困難である。 友人たちの財産は、共通のものである。 エジプトはナイル川の贈り物である。 名誉とは、徳の賞品である。 最もよい奴隷の仕事は、容易である。 その島の木々は美しい。 葡萄酒は、葡萄…

第一年の内容について

第一年は幾つかの月に分かれ、それぞれに傾向を持った内容を持ちます。なお、扱う内容の順序は特に規則を持っていません。 なお、各月の第零日にはその月の目次が書かれており、テーマ毎の内容は、第一日から書かれています。同様に第零月は各月のテーマの目…

第一年第一月の内容について

一年一月は古典ギリシャ語に関わる内容を扱います。 //d.hatena.ne.jp/manthano/00010101">一月一日:《水谷智洋『古典ギリシア語初歩』isbn:4000008293》の練習問題の解答を扱います。 //d.hatena.ne.jp/manthano/00010102">一月二日:古典ギリシャ語をコンピ…

概要

以下は、《水谷智洋『古典ギリシア語初歩』isbn:4000008293》の練習問題の解答なのですが、自分が習ったときのノートを見て書いているので、参考になるかも知れないようなならないかも知れないような。きっと間違いがボンガボンガあるのでお気を付け下さい。…