• 昨日は自分で自分に定めた通り、佐々木健一の『美学辞典』を三項目読むことが出来た。と言っても読み差していた一項目目の途中から始めて、三項目目を読み終えただけなのだけれど。その一方で『独文解釈の秘訣』は放り投げたままだ。これはこいこいさんによって事ある毎に突っつかれることになっているので非常にうざったいことなのだけれど、あの人はそうすることで僕にちゃんと『独文解釈の秘訣』を進めさせようとしているので、そしてあの人もちゃんとそういう意図でやっていると説明してくれているので、有り難い。それにしても自分で自分のために格律として定めて以来、一つもやっていないのはそろそろ反省した方がいいのじゃないか。そうかも知れない。まあ実際、今日の水泳会で突っつかれることになっているのでそれまでに何とかやるのだけれどね。
  • 自分の文体というものに興味や気づきがないわけではないので少しだけ言ってみるが、おれはここにこうしてやってみているように気分がよいときには、うだうだうだうだと修飾や不自然ぎりぎりの接続を試みて長いフレーズを書き並べ、急に切る。べつに自分で書いていて極端に気分のよい文体ではないのだけれど、まあ恐らくはこの僕に染みついてしまったようなどうしようもない気分なので、責めないでいてあげよう。どうか皆様にあっても僕のこうした部分に関してはどうか、責めないでいて下さいますよう。おれ悪くないし。*1
  • ま、さっきはちょっとわざとやった部分もあるけどね。
  • さてそれで、おれが寝ているあいだに私にだけ知られていればよいあの例の人からメールの返信があり、なにがしかの勉強会をするだろうことになった。何しようか。確かあの人は自由意志の人だったと思ったけれど。僕も自由意志の話は嫌いじゃないよ?
  • 今日は水泳会。だからアンドレ・ジイドを150まで読む必要がある。で、『独文解釈の秘訣』もやる。で、明日はヒュームがあるから(久し振りだなあ!)、これもやる必要がある。おれの経験上、ヒュームは予習に掛かる時間が大体十二時間なので、水泳会から帰って来て寝ずにぶっ通しでやったとしてもそれだけの時間では予習を終えることが出来ない。ので、水泳会に行く前に手を付けておく必要がある。のだ。
  • ところでrossaも反応してくれたし、オペラも興味を持ってくれたようなので昨日の音楽の理解に関係したあの項を、「特に内容を持つ文章」のカテゴリーに昇格させておこう。即ち、皆さんが昨日の日記に含まれていたあの項を見たら、それは「特に内容を持つ文章」というカテゴリーに含まれていると思うが、それが書かれた当時から、そしておれがここにこうして書いている文章を書き終えて実際に昨日の項に手を加えるまで、その例の項は「割りと内容を持つ文章」というカテゴリーに属していたのです。ええ。
  • そうして今は午前四時四十五分。ひとり暮らしを始めて初めて意図的に買ってきた食パンを焼いて、食ってみよう。マーガリンも用意してある。知っていたかも知れないが、おれは朝は和食派だったんだ。本当だよ? 多分。-4,46

★★11,32-

  • 最近思考的に弛緩しているために眠くて仕方がない。奮起して外を歩きながら本を読もうと思ったが雨が降ってきた。泣いていいですか。
  • わふ〜ん。-11,34

★★21,24-

  • 帰って来た帰って来た、程良い時間に帰ってきた。そうして程良く、肉体的にストレスを解消してきた。思考的にも。やはり人と話をするというのは重要なことですね。
  • さて、早速明日のためにヒュームをやります。実はプールに行くまで、午後五時半までアンドレ・ジイドを読む振りをして寝ていたのでヒュームをやってなかったんだよね。同様に美学辞典も独文の秘訣も。まったく我がことながら怠け振りに憤慨だが、それは思考的に弛緩していたためで、まあそれがもっぱら致命的にいけないのだけれどまあその、なんていうのかな、まあしょうがないじゃん。解消されてきた今なら簡単に取り返せると思うし。と、ま楽天的に。
  • さてところで、まいたけにビデオの録画を依頼された。ちょっとやってみようか。
  • ヒューム。まだ十一時間半ある。今日は久し振りに栄養ドリンクを飲んでいる。大丈夫。今おれは思考的に緊張している。-21,29

*1:悪いのは多分文体自体に違いない。